【火力発電所の電気系技術者】転勤無し・年休120日・ワークライフバランス充実/U・Iターン歓迎!
【火力発電所の電気系技術者】転勤無し・年休120日・ワークライフバランス充実/U・Iターン歓迎!
求人会社名:社名非公開
募集要項
- 仕事内容
- バイオマス混焼石炭火力発電所の電気設備のオペレーションおよび設備業務を担っていただきます。
具体的には、電気設備のオペレーション及び設備保全業務の企画管理、
及び、設備業者との折衝業務をご担当いただきます。
グループのバイオマス発電所で、バイオマスを用いる発電所としては、
高効率の発電設備となる予定です。
■企業様について
木質バイオマス(生物資源)等を燃料とする発電所を新設。
発電能力は現在11.2万kWで、グループ全体としては、電力供給量を最大100万kWを目指しております。
2016年に電力小売りが全面自由化され、競争激化となっており、
自前電源を確保した、電力の安定調達体制を築いております。
- 応募資格
- ・電気主任技術者 第2種
・発電所での勤務経験
- 勤務地
-
福岡県
本社
福岡県北九州市若松区
正社員
※試用期間 3ヶ月
(勤務条件・処遇等は変わりません。)
- 勤務時間
- 9:00~17:00 (所定労働時間7時間)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
<フレックスタイム制>
コアタイム:11:00~15:00
- 年収
-
非公開
500万円~800万円(残業手当:有)
<月給>330,000円~500,000円
基本給:280,000円~500,000円
<賃金形態>月給制
<昇給有無>有
※上記年収は、平均的な時間外勤務25時間/月程度の場合の金額です。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)※月給×4ヶ月程度(変動あり)
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
補足事項なし
■残業:概ね25時間/月程度(過去平均実績)
- 待遇
- 通勤手当、住居手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:マイカー通勤の場合ガソリン代定額支給
住居手当:支給有り
社会保険:補足事項なし
退職金制度:但し、契約社員の場合は対象外(定年:65歳)
<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし
<その他補足>
■リフレッシュ休暇取得奨励金(有給休暇を利用し5営業日連続して取得した場合に5万円の奨励金を支給)
■オリックスグループ保養所(軽井沢・賢島・京都嵐山)
■カフェテリアプラン(年間6万円分のポイント付与)
■ボランティア休職、介護休職
■育児休職制度(子が満3歳に達するまで)
■育児勤務時間短縮制度(小学校卒業まで最大2時間/日取得可能
- 年齢
- ~50歳まで
- 制限理由
- 長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を採用するため(職務経験不問)
- 休日/休暇
- 完全週休2日制
有給休暇12日~20日
休日日数120日
有給休暇(初年度12日※入社日から付与、入社月により異なる)
年末年始、慶弔休暇、看護休暇、リフレッシュ休暇
- 特長
-
求人会社概要
- 求人会社名
-
会社名非公開
- 設立
- 2014年7月
- 概要
- 生活するうえで欠かせない電気は、安定的に供給され続ける必要があります。
わが国のエネルギー基本計画においては、従来の火力・水力をはじめ、太陽光・風力などの
自然エネルギーまで多様な電力源を、環境負荷を低減しつつ活用していくこととなっております。
こうした情勢の中、新たに誕生したこちらの企業様は、温室効果ガスの排出抑制という社会の要請に
高い先進技術を活用してお応えしてまいります。
■事業内容:
石炭・バイオマス火力発電所の建設・運営
■事業の特徴:
・東日本大震災以降、電子力発電の稼働率の低下により、ベース電源の確保の重要性が高まっています。
地域の安定電源を確保する事を目的に、北九州市若松区響灘埋立地に競争力のある発電方式で、
尚且つ、CO2排出量の削減に寄与するバイオマス、石炭混焼の火力発電所です。
- 業種
- 設備・プラント 土木
※エントリーは求人提供元転職エージェントへの申し込みであり、求人会社への直接エントリーとはなりません
※「気になる」を押すと、あなたがこの求人に興味を持っていることを転職エージェントに通知することができます
求人提供元転職エージェント
株式会社RSG